2014年10月4日土曜日

10日間ロシア旅 その⑨ セルギエフ・ポサードへ列車旅

この日、私はロシアに来て初めて一人で観光しました。

アナは学校を休んで私の観光に付き合ってくれてたんですね。
休んで大丈夫なのかと聞くと、

「日本語の勉強になるって言ったら先生がOKしてくれた」

らしいです。
自由だな。

ってことでずっと一緒だったんですが、
アナが体調が悪いというので、一人で郊外のセルギエフ・ポサードへ。

セルギエフ・ポサードへは列車もたくさん出てて、簡単に行けます。
行ってからが大変だった…!

案内板が出てなかった(多分)ので、駅を出て左の道を歩いて行ったんですね。
結構遠いんだなー
観光地なのに人少ないなー
なんて考えながら歩いていると、横の脇道から観光客らしき人がぞろぞろ…。

そうか、正解は駅を出て右だったか!

きっとそっちはおみやげ屋さんとかたくさんあったんだろうな…
遠回りして見つけたのはこれ。


かわいいでしょ(笑)

セルギエフ・ポサードは私がロシアで絶対訪れたい場所のひとつでした。
青地に星の模様の屋根の教会が見たかった!
それがこれ!


かわいいでしょ!?
有名なトロイツェ・セルギエフ大修道院内のウスペンスキー大聖堂。
正面には水汲み場があって、大行列が!
聖水らしいです。
聖水はタダだけど、それを汲むペットボトルは高かった。
ので飲めませんでした。

他にもたくさん教会があります。


左の白い三角屋根の、これはきれいだしおしゃれだしですごく気に入った教会です。
奥の緑のも色合いがおしゃれ。
ロシアの教会ってなんでこんなに可愛いのかしら。
外観見てるだけで心が満たされるわ。


どこそこで結婚式やってて、こんな綺麗なとこでできて羨ましいです。
ほら、奥にも花嫁が(笑)

その後、15時頃モスクワに帰って本場ボリショイ劇場でバレエを見る予定!
のはずが!
チケット取れませんでした…。
学生のみの割引料金で見るためには窓口に並ばないと行けないらしく、
アナが事前に行って整理券をもらってくれていたんですが、あくまで整理券。
販売時間を間違ってて買えませんでした。
ショック。
学生ではない私のために、アジア系の友人の学生証まで借りてきてくれていたアナ…。
なんという…。

しょうがないので、お土産屋さんを物色することに。
そういえば、まだお土産一つも買ってなかった。
移動中、アナの友人に遭遇。
すごいな。
東京で友人に会う確率って結構低いと思うんだけど。
そしてなぜかその友人も付き合ってくれることになり、一緒にお土産屋めぐり。
高かった…!!!
観光人に厳しいよロシアさん…。
マトリョーシカを安売りで2個買いました。

下は有名なノヴォスロヴォーツカヤ駅のステンドグラス。


ロシアの都市のラウンドマークがデザインされてるんだって。
地下鉄が美術館なんて素敵。




0 件のコメント:

コメントを投稿