2018年3月23日金曜日

Zootopia ズートピア感想

2016年公開のディズニー映画「Zootopia

めちゃくちゃ面白いですね!!!
こんなにハマった映画も他にない。
ということでZootopiaをおすすめするべく感想書きます。
多分ネタバレなし。
それにしても映画館で見たかった。


私的あらすじ

動物達の楽園ズートピア。
そこは肉食動物と草食動物が共存する、誰もが何にでもなれるといわれる夢の巨大都市。
そこに新しく配属されたウサギ初の警察官、ジュディは、
ひょんな事からキツネの詐欺師、ニックと出会う。
ズートピアを知り尽くすニックに軽くあしらわれるジュディだったが、
彼が行方不明事件の手がかりを握っているとにらみ、調査協力を願い出る。
この一匹のカワウソ探しがズートピアの存亡に関わる大事件に発展していくー。

「ここでは誰もが何にでもなれるのよ」
「君は君以外の何者にもなれないんだ」



私的メインキャラクター説明

ジュディ・ホップス(ウサギ)
超絶がんばり屋さん。頑張ればサイも倒せるしマフィアとも仲良くなれちゃう。
自分の過ちを認められる素敵な女性。きっと運も彼女の味方。

ニック・ワイルド(キツネ)
アイスキャンディー大好き32歳。ブルーベリー大好き32歳。
悪ぶってるけどなりきれないにじみ出る人の良さ。

ボゴ署長(バッファロー)
実は結構陽気なジュディのボス。多分人見知りするタイプ。

フィニック(フェニック)
ニックの詐欺仲間。人を見た目で判断してはいけないとは彼のこと。

フラッシュ(ナマケモノ)
ニックの友達。人をステレオタイプで判断してはいけないとは彼のこと。



思ったことリスト

・冒頭劇の効果音担当の子!
・小さいジュディのかわいさはんぱない
・かわいいだけじゃなくて仕事できるとかまじかっこいい
・ズートピア気候豊富すぎどういう仕組じゃ
・ハムスターの出勤風景
・ドーナツどういうこと
・大型動物のスキンシップやべえ
・ジュディの負けず嫌いもすごいけど達成しちゃうとこすごすぎ
・パオンパオンの坊やあざとい
・小さい子にそんなでかいアイス持たせるのか
・チャオの破壊力
・ニックのトーク力
・サイの警察官の「本物の警官」発言ひどすぎ
・突然始まるオッタートン夫人の夫説明
・ボゴ署長と取引するジュディかっこよすぎ
・ニックを嵌めるジュディかっこよすぎ
・捜査中ずっとニヤニヤしながらジュディを見るニック
・Flash, Flash, Hundred Yard Dash!
・フェンスの越え方:キツネ→登る、ウサギ→穴を掘る
・指輪にキスは結構濃厚だった
・ニックのケーキの食べ方すき
・Mr.Big全面的にすき
・助けてくれるジュディかっこよすぎ
・助けてくれるニックかっこよすぎ
・ニックが過去のトラウマから学んだことが悲しすぎる
・私も副市長の毛触りたい!!
・ニックの意味不明すぎるサイン
・うさぎの耳の間から覗く32歳←最高
・着水準備するウサギとされるがままのキツネ
・Carrots! Hopps! Judy!
・そのコーヒーどこで手に入れた
・記者会見の切り抜け方
・記者会見後の私「あーあーあーあーあーあー」
・耳の垂れ具合で調子が分かる
・仲直りするとこ本当に最高
・地下に入る時に入口広げるイケメン
・階段の降り方獣っぽくてすき
・Toot-Tootの時の表情(笑)
・ブルーベリーよく潰れなかったな
・ニックのウインク
・んーまぁっ
・ジュディの成長が伺えるスピーチ
・ニック態度悪いな
・ボゴ署長のおちゃめ具合について
・You know you love me.
・Yes. Yes I do.
・FST NMLのナンバープレート
・ニックゥ

※字幕版で見てるので吹き替えとセリフが違うかもしれません。


普通におもしろい!

普通なんていったら失礼かもしれませんが、おもしろいんです!
ジュディとニックのやりとりはもちろん、
サブキャラもいい味出してて声を出して笑うシーンは多いですよ!
それから陽気なニックも見ていて楽しい。
台詞回しが素敵なニックですが、リアクションもとってもいいんです。
彼の名シーンは多いのでぜひ堪能してください。


見ていて元気になれる!

主人公のジュディはとにかくがんばり屋さん!
周りや自分の両親にさえ無理と言われても、
アカデミーで訓練がうまくいかなくても、
小さい頃からの警察官になる夢を叶えます。
警察官になった後も、周囲からのひどい扱いをはねのけ活躍していくジュディ。
見ていてスカッとするシーンも多くて元気をもらえます。
夢を諦めたニックの心情変化を追っていくのも面白いです。
他の登場人物も過去があって今があって…と考えると、
共感する部分がきっと見つかるはず。


社会問題を反映したストーリー

ズートピアは見ていて楽しい反面、人種差別、偏見などの社会問題を題材にしています。
肉食動物と草食動物が共存しているズートピアですが、
実は肉食動物は差別されているのです。 
ジュディが警察官であるために周囲には肉食動物が多く
一見幅をきかせているように見えますが、マイノリティは彼らなんです。
ベルウェザー副市長によると肉食動物は全体の1割しかいないようです。
実際の自然界も同様なんですが、強者はもちろん肉食動物。
しかしズートピアでは強者は弱者になってしまう。
なぜなら彼らは文明を持っているから。
弱者は強者と戦う術を持った。すると強者であろうとも多勢に無勢になってしまう。
面白いです。


ジュディ&ニックの関係

素晴らしすぎる。
とにかく見てほしい。


字幕と吹替

実は英語の勉強として見ていたのもあり、英語でセリフを覚えている私。
吹替版も結構好評のようでしたので、Youtubeで少しだけ知っています。
でも!私は字幕版をオススメしたい!
吹替は演技がイマイチだし、なんとなくニュアンスが表現しきれてない気がする。

吹替のジュディは可愛らしさが全面に出てるけど、
字幕のジュディはもっと強い女性感が出ててそれらしい。

吹替のニックはもちろんイケボだけどこっちもちょっと可愛め、
字幕は森川さんに負けず劣らずイケボで、しかも大人感がしっかりあって良い。




ネタバレなしだとこんなところでしょうか。
以下、物語の核心に触れない程度にややネタバレあり。





私の好きなセリフ集

I like trying, actually.(挑戦するのって好きよ)
I don't know when to quick.(私諦めが悪いの)
The only things we have to fear is fear itself.(恐れるべきは恐怖そのものなの)
It’s called a hustle, Sweetheart.(これは詐欺って言うんだよ、お嬢さん)
I wish I had a memory like an elephant.(ゾウみたいな記憶力があればなあ)
This is a simple misunderstanding. (これはちょっとした勘違いでして)
Never let them see that they get to you.(あいつらのことなんて気にするな)
Nick, you are so much more than that.(あなたはそれ以上よ)
You think when she goes to sleep, she counts herself?(彼女は寝る時自分を数えると思う?)
It would be nice to have a partner.(パートナーがいたら素敵なんだけど)
Where we celebrate our differences.(私達の違いを認められる場所)
You know you love me.(俺のこと好きなんだろ)


好きな言い方集

ニック
A Jumbo-Pop. 
Bye, Now!
:Get you Pawpsicles!
Take care.
:Okay.
Hang in there.
Flash, Flash, Hundred Yard Dash!
I guess we’re done?
:But on CD. Who still uses CDs?
:Good, good.
:It's Tujunga!
:RABBIT!
:Good day.
:I think I was 8, or maybe 9...
:Chuck, how are things looking on the jam cams?
:So fluffy!
:Okay, all clear.
:Do you think I might try to eat you?
:All right, get in here.
:Off, off, off...
:Okay, how?
:Hallelujah.
:Ah, ha, ha, ha, ha.
:Mmmuch.
:Sly bunny.

ボゴ署長
:I'm kidding!

Mr.Big
:This bunny?
:And disappeared into the night.

フルフル
:Ah!

フィニック
:全て




これを読んで少しでもズートピアに興味を持ってくれたら嬉しいです。
そしてハマればいい。





0 件のコメント:

コメントを投稿