漆黒の悪夢
今回の映画は2年ぶりの黒の組織との対決でしたね。
始まってすぐのタイトルで「おおー気合い入ってるねー」て感じでした。
だって20周年記念だもんね!
それにしても去年の劇場版の最後の告知から1年長かった…。だって20周年記念だもんね!
あの告知の衝撃といったら、ねえ!
確かジンがグラスを傾けながら
「バーボン、キール…まさかな…」
一昨年の劇場版で赤井秀一の正体がーとかやってて、え、次はバーボンとキールバレちゃうの!?とかヒヤヒヤしたものです。
私的あらすじ
ある晩、日本警察からスパイのリスト、通称「ノックリスト」が盗まれる。犯人を追う安室と赤井だが、大爆発を起こした犯人に逃げられてしまう。
一方、リニューアルした東都水族館に遊びに来ていたコナンたち少年探偵団は全身に怪我をした女性を保護する。記憶喪失の彼女の記憶を取り戻すため少年探偵団は行動を共にし、次第に打ち解けていく。しかし彼女は黒の組織No.2と言われるラムと同じオッドアイだった。水族館の目玉、大観覧車の中で発作を起こした彼女は苦しみながら「キール、バーボン…」と呟く。
その頃、世界各地で黒の組織による暗殺が実行され、安室と水無もジンに囚われる。
「ダブルフェイスはここまでだー」
いつものごとく、感想並べます。多分、ネタバレなし。
確かジンがグラスを傾けながら
「バーボン、キール…まさかな…」
一昨年の劇場版で赤井秀一の正体がーとかやってて、え、次はバーボンとキールバレちゃうの!?とかヒヤヒヤしたものです。
私的あらすじ
ある晩、日本警察からスパイのリスト、通称「ノックリスト」が盗まれる。犯人を追う安室と赤井だが、大爆発を起こした犯人に逃げられてしまう。
一方、リニューアルした東都水族館に遊びに来ていたコナンたち少年探偵団は全身に怪我をした女性を保護する。記憶喪失の彼女の記憶を取り戻すため少年探偵団は行動を共にし、次第に打ち解けていく。しかし彼女は黒の組織No.2と言われるラムと同じオッドアイだった。水族館の目玉、大観覧車の中で発作を起こした彼女は苦しみながら「キール、バーボン…」と呟く。
その頃、世界各地で黒の組織による暗殺が実行され、安室と水無もジンに囚われる。
「ダブルフェイスはここまでだー」
いつものごとく、感想並べます。多分、ネタバレなし。
・初っぱなから気合い入ってた。
・安室さんの少年漫画感
・身体能力やべえ
・おなじみの冒頭カーレース
・新しいテーマパーク(察し)
・鈴(察し)
・抹茶
・今作の少年探偵団は子供らしくていい感じ。
・光彦の強力な助っ人2名
・キュラソー良かった。
・透明に近いってどういうことだろ
・赤井さんと安室さんはライバルなん?
・バランス感覚やべえ
・松田さん…!!
・謎=ラムかどうかってこと?
・名探偵vs組織vsFBIvs公安は間違ってない
・メインはコナン、赤井、バーボン、ジン、ベルモット、キュラソー
・サッカーボールの可能性について議論したい
ネタバレなしだととりあえずこんな感じ。
作者の「見終わった後何色の気持ちになるかはあなた次第」についていえば、
私は”灰色”ですかね。
悲しさとかやるせなさが大きかったかなと思います。
コナンの映画で(ストーリー的に)スッキリしないのは初めてかも。
謎解きも特になかったんで、ストーリーしか見るとこないのに…アクションは頑張ってたけどね。
昨年もそうだったけど、コナンの劇場版は推理ものからアクションものにシフトしたみたいですね。
まあ、映画館で見るなら演出が派手な方がいいのは間違いない。
黒の組織が出てきた一昨年の方が面白いと感じるのは、謎解きがあるかないかだと思います。
そういえばエンドロールを見るとモチーフはシンガポールみたいですね。
ついこないだ行ったばっかりだったので、個人的にタイムリーな感じで楽しめました。
0 件のコメント:
コメントを投稿